6月30日 夏越の大祓式
更新日 2023年05月29日
1年の上半期を締めくくる6月30日に、夏越の大祓式が斎行されます。
祭典では、半年の間にご自身の身心についた罪や穢れを祓い清めて、下半期の無病息災を祈念いたします。
拝殿前には直径3メートルの「茅の輪」が設置され、この間を「水無月の夏越の祓いする人は、千歳の命のぶといふなり」と唱えながら3回くぐります。また、紙で作られた人形を自己の身代わりの形代(かたしろ)として御幣川に祓い流します。
皆様方の茅の輪くぐりは、各自でお回り下さい。
茅の輪は、6月中旬から約1ヶ月間設置いたします。設置開始は、後日、発表いたします。
<日 時>
6月30日(金)
<日 程>
14時 夏越の大祓式
14時30分 茅の輪くぐり神事
15時30分 形代流し神事 於:鈴鹿川上流・御幣川川原(神職のみ)
※御祈祷は、午前8時から御奉仕いたします。
また、祭典中は、御祈祷をご奉仕できない時間がございます。
ご了承下さい。