祭典・行事のご案内
令和3年度 節分祭
2021.1.1
令和3年2月2日(火)斎行
節分祭 午後1時
(祭典は神職のみで執り行います)
豆打ち神事 中止
(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため)
※2月2日の御祈祷は、午前8時から御奉仕いたします。
また、祭典中は、御祈祷をご奉仕できない時間がございます。
ご了承下さい。
初詣に当たってのお願い
2021.1.1
ご 参 拝
- 正月三が日、1、2月の土・日・祝日は、例年大変混雑しておりますので、なるべく混雑日を避けていただき、平日に分散してのご参拝をご検討ください。
- 施設入り口では、非接触型体温計と消毒液を設置しておりますので、ご協力をお願いいたします。
- ご参拝の際には、マスクの着用をお願いいたします。
- 発熱など体調のすぐれない方は、ご参拝をお控えください。
ご 祈 祷
- 新春のご祈祷は、正月だけでなく、12月より2月末まで承ります。
- ご祈祷の参列はなるべく少数でお願いいたします。
- ご祈祷は、密にならないように、円滑に進め、少数の参列になるように努めますので、例年に比べ待ち時間が長くなる場合がございます。また、ご祈祷後の神酒拝戴は中止しております。
- 常に換気を行っておりますので、防寒対策(暖かい格好)の上で、ご参拝ください。
郵送祈祷・お預かり祈祷・授与品(お札・お守り)・御朱印
- 参拝時にお時間がない方や、御殿に上がることができない方には、先に撤下神饌(お札・お守り等)をお渡しする事もできます。お預かりのご祈願は、当日中にご祈祷いたします。
- 参拝が不安な方や遠方の方には、郵送でのご祈祷も承っております。
神社公式ホームページまたは電話、FAX、Eメールにてお申し込みください。
※郵送でのご祈祷の場合、撤下神饌(お札・お守り等)が通常のご祈祷と異なる場合がございます。
- 来年お祀りいただくお札・お守り、縁起物(破魔矢・熊手・干支のお守り等)は、今年の12月中旬から頒布いたします。なお、縁起物の郵送は致しかねますのでご了承ください。
- 御朱印は神社でご用意した御朱印を授与いたします。(令和3年元旦より当面の間)
「お参りを控えていらっしゃる方への郵送祈祷のご案内」はをクリックしてください。
職員一同万全の受け入れ態勢に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和3年 初詣のご案内
2020.12.20
「家族が健康でありますように。 願いが叶いますように。」
新しい年の初めにご家族、ご友人お揃いにて椿大神社へお参り下さい。
記
大晦日 午後11時 祈祷受付開始
元 旦 午前 零時 歳旦祭
引き続き、新春初祈祷
★★★ 大晦日は終夜、参拝できます。 ★★★
※御祈祷をお受けの方には、『おみちびきローソク』を授与(無料。無くなり次第終了)
2日、3日の祈祷時間 午前7時~午後7時
※令和2年12月31日の御祈祷受付は、午後4時までとさせて頂きます
厄祓いのご案内
2020.12.28
厄年は一生の中でも、体力的・家庭環境的・社会的にそれぞれ転機を迎える時であり、災厄が起こりやすい時期とされています。
その年に当たっては、神様の御加護により災厄から身を護るため、神社に参拝して災厄を祓う厄祓い(厄除け)を行います。
厄年の年齢は「数え年」です。また、1月1日から節分までの生まれの方は、前年の生まれとします。
厄除大祭
2月21日(日) 午前11時 斎行
祭典中、約1300年の歴を持つ獅子神御祈祷神事を執り行います。
また、祭典終了後、一年間の邪気を祓い無病息災を願う「大的弓の神事」を執り行います。
令和3年新年ご祈祷と縁起物授与のご案内
2020.12.5
令和3年新年ご祈祷と縁起物授与は、コロナ感染症拡大防止のため、開始時期を早め、皆様にご安心してお参りいただきますよう、以下の通りといたします。
ご祈祷
新春のご祈祷は、正月だけでなく、12月より2月末まで承ります。
縁起物の授与
令和3年お祀りいただくお札・お守り、縁起物(破魔矢・熊手・干支のお守り等)は、12月7日(月)から授与いたします。
みそぎ修法会及び新年神宮参拝中止のお知らせ
2020.11.2
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
令和2年11月11日(水) みそぎ修法会
12月11日(金) みそぎ修法会
令和3年 1月11日(月) みそぎ修法会
1月12日(火) みそぎ修法会 新年神宮参拝
は中止とさせていただきます。
龍神三社巡りのご案内
2020.11.11
3月22日、境内別宮椿岸神社の東南に「龍蛇神両地神社」が建立されました。ご祭神は龍蛇神であり、水に住む「龍」の信仰からは火難除け、水難除けの守護を、また、地に住む「蛇」の信仰からは土地の災難除けを司り、更には財運、身体堅固に霊験あらたかとされています。
この龍蛇神両地神社建立により、庚龍神、立雲龍神・龍蛇神を巡る龍神三社巡りを行う事ができます。ご参拝の折には是非、龍神様の偉大なる御守護とお導きを戴かれますようお祈り申し上げます。
龍蛇神両地神社(別宮椿岸神社横)
庚龍神社(獅子堂前)
立雲龍神社(行満堂横)