お知らせ

御田植祭

更新日 2025年05月8日

御田植祭
稲を始めとする五穀の豊穣、商工業の発展隆昌をお祈りして行われる神事です。
本殿祭ののち、猿田彦大神と天之鈿女命の描かれた大団扇を先頭に、早苗を奉持する八乙女(やおとめ)、祭員、植方らの道中行列が、神饌田へと向かいます。
神饌田では、瑞宝稲荷社にて神田祭が行われ、祓い清められた神田に昔ながらの装束をまとった、植方男・植方女らにより玉苗を一つ一つ手作業で植えていきます。
最後に大団扇合わせ神事が行われます。

 

<祭 日>

5月25日(日)

<日 程>

12時30分   本殿祭

13時      御田植道中行列

13時30分   神田祭

14時      御田植神事

御田植神事終了後 大団扇合わせ神事

 

BUN_5650

ページ先頭へ